環境問題への取り組み
環 境 宣 言
基本理念
京都通信特機株式会社は、地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、全組織を挙げて環境負荷の低減に努力します。
方 針
京都通信特機株式会社は通信機器設備等の施工、販売に係わる全ての活動、製品及びサービス環境影響を低減するために、次の方針に基づき環境マネジメント活動を推進して地球環境との調和を目指します。
1.
当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響を常に認識し、環境汚染の予防を推進するとともに、環境マネジメント活動の継続的改善を図ります。
2.
当社の活動、製品及びサービスに係わる環境関連の法的及びその他の要求事項を順守します。
3.
当社の活動、製品及びサービスに係わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組みます。
(1)電力使用量の前年度実績の維持
(2)ガソリン使用時の燃費向上
(3)毎週ノー残業デー実施(省エネルギー推進)月2回目標
(4)産業廃棄物の削減(省資源)
(5)会社周辺の清掃等啓発活動
4.
一人ひとりが環境負荷低減活動を積極的に実践できるように、この環境宣言を全従業員に周知するとともに一般の人々が入手できるようにします。
5.
京のアジェンダ21フォーラムのパートナーシップに基づく地球の環境改善活動に積極的に参画します。
上記の方針達成のために、目標を設定し、定期的に見直し環境マネジメントシステムを推進します。
制定日
2006年8月1日
改訂日
2020年8月1日
京都通信特機株式会社
代表取締役 山 本 肇
KES環境宣言の取り組みのひとつとして会社周辺地域の清掃を月一回社員全員参加で行っています。
全員参加で行うことにより、環境意識向上に役立っているほか、近隣の方とのコミュミケーションにも役立ち「ごくろうさま。」と声をかけて頂いています。
電力 消費量 |
ガソリン 使用時の 燃費向上 |
OA用紙 消費量 |
産業 廃棄物 排出量 |
|
---|---|---|---|---|
平成21年度 | 35,742KWh | 12.85Km/L | 32,480枚 | 510Kg |
平成22年度 | 39,405KWh | 13.18Km/L | 30,964枚 | 330Kg |
平成23年度 | 39,363KWh | 13.26Km/L | 20,113枚 | 810Kg |
平成24年度 | 39,363KWh | 13.67Km/L | 21,410枚 | 820Kg |
平成25年度 | 36,382KWh | 13.96Km/L | 14,149枚 | 515Kg |
平成26年度 | 34,080KWh | 14.13Km/L | 9,703枚 | 510Kg |
平成27年度 | 33,131KWh | 14.73Km/L | 6,490枚 | 530Kg |
平成28年度 | 42,362KWh | 15.06Km/L | 6,054枚 | 920Kg |
平成29年度 | 37,996KWh | 14.57Km/L | 3,180枚 | 660Kg |